帳票電子化ツール OPROARTSとdocutizeの機能比較

docutize_oproarts_topba1.jpg

こんにちは!
営業部付き技術支援担当の髙橋です。

『OPROARTS』と『docutize』って製品があるんですよ。
なにが違うんですかね??

キャッチコピーも、

OPROARTS「ドキュメントフレームワーク」

docutize「ドキュメントポータル」

両方とも「ドキュメント」と入っていて...何が違うんですかね??(二回目)

社内からもよく問い合わせがありますので、比較する時のポイントをまとめたいと思います。
ご参考になると幸いです。

価格体系

  OPROARTS docutize
課金形態 組織単位 ユーザ単位
最低価格(年額) \460,000~(従量課金あり) \117,600~(1ID \980- 10IDから契約可能)
出力ページ数 36,000/年~(プランによって異なる) 無制限

docutizeの方がお得に見えますが、ユーザ数によってはOPROARTSの方がお得な場合もあります。
将来性を考えた時にOPROARTSを選ばれる方もいらっしゃいます。

製品コンセプト

OPROARTS

帳票エンジンです。
データベースの機能はなく、基幹システムともつなげられます。
Salesforce/kintoneとはコネクタが用意されており、専用機能などもあって充実しています。

docutize

Salesforceプラットフォームで開発されたOEM製品です。
データベースがついていますので、docutize単体でデータ登録~帳票作成までを行うことができます。

機能比較

はじめに言いますが、機能はOPROARTSが圧倒的に良いです。

以下はdocutizeに合わせた代表的な機能の比較です。

OPROARTS_docutize簡易比較表.png

※2020/6時点

ソリューションとしての比較

OPROARTSには、メールやWEB配信、FAXなどといった様々な配信サービスとの連携が用意されています。配信ツールだけではなく、電子署名やファイルストレージといったサービスとも連携できる基盤を持っています。

一方でdocutizeは、メールとFAX、Communityでの帳票配信が可能です。連携機能としてはこれだけですが、その代わり業務に合わせた拡張機能が用意されています。そもそもデータベースがついているdocutizeは、業務アプリとしての使い方を想定されているのだと思います。

OPROARTSは「ドキュメントをどう取りまわすか」に特化したサービスですが、docutizeは「ドキュメント業務をどう運用するか」を考えることができるサービスと言えます。

docutizeの拡張パッケージ

  • DM配信パッケージ
  • 配信拡張パッケージ
  • フォーム作成パッケージ

...これからも増える予定です。

まとめ

docutize

「気軽に帳票をシステム化したい」「Excel管理から脱却したい」という方にはdocutizeが当てはまります。

OPROARTS

「いろんな帳票を作りたい」「理想形がある!」という方にはOPROARTSです。

用途に応じて選んでみてください! 参考になりましたら幸いです。

前へ

Salesforce連携できる電子契約サービス クラウドサインなら押印や保管にも対応!

次へ

DocuSignとkintoneを連携させて請求書を発行・配信